どうも。万年ダイエッターのみつきです。
今回はR5.3.14~R5.3.25の減量記録を残しておきたいと思います。
今回も引き続きケトジェニックダイエットとジムトレで減量に挑戦しています。
3月24日がケト最終日で、翌日の3月25日はチートデイなので、その時食べたものも記録しておきます。
【前回のおさらい】
start体重56.4Kg→51.7Kg
start体脂肪率33.2%→30.2%
それではケト9週目の振り返りに行きましょう!
【ケト9週目】
58日目。書き出しにしてアレなんですけど、前日と比べ1㎏近く体重が増えていました。
昨日はカロリー計算ミスっていてむしろ摂取カロリーが少なかったはずです。
なぜ増えたか原因が不明。塩分摂りすぎて浮腫んだだけでしょうか…?
睡眠の方も質が悪くって疲れが取れません。
仕事もストレスフルで原因は仕事なのかな?
一回ストレス発散しないと…ということでその日の夜は同期と焼肉に行ってきました。
ケト中でも焼肉なら安心して食べれます。
目の前で白米を食べる動機をみて白米がちょっと恋しかったですけどね。
食後にアイスのサービスがあったけど、私の分は同期にあげました。
凄く羨ましかったです…
でもかなり気分転換になりました。
この日だけはカロリー気にせずお腹いっぱい食べたので疲れが取れてることを祈ります。
59日目。前日に焼肉をこれでもかというぐらい食べた割に少し体重が減っていました。
しかし食べ過ぎてしまったので胃がかなり重かったです。
消化しきれていない感じ…
でもストレス発散にはなったのかよく眠れてスッキリ起きれたのは良かったです。
60日目。WBCを見ていたせいでいつもより就寝時間が遅くなってしまったので寝足りない感じです。体調はまずまず。体重も少しだけ減っていました。
しかし増えては減ってを繰り返す日々…
やはり魔の52Kg帯…
ここを脱するのはかなり時間がかかりそうですね(;´・ω・)
もしかして脂質代謝ができにくい体質なのかなとも思ってきました。
またはチート入れるのが遅いとか…?
減量は実験を繰り返さないと自分に合ったのものが分からないのでいろいろ試してみようと思います。
ダイエットとは関係ないんですけど、64日目に歯列矯正のため親知らずを抜歯してきました。抜歯後の歯茎が意外と痛くって3月23日にチートデイを予定していたんですけど、ずらすことに…
66日目。ここ数日お通じがあってもお腹がスッキリしません。
生理前の便秘です。
水分も身体にため込む時期ですし体重は減るどころか増えます。
食欲も増進しますしホルモンバランスによるものなのでお手上げですね。
67日目。本来ならここでチートを入れる予定でした。
抜歯したところ1か所が痛むのでもしかして化膿してる?
翌日消毒に行くので、その時に相談して何ともなかったらチートを入れることにしました。
68日目。体重はやっと減るも生理前だから当てにならず。
先週と比べると寧ろ増量してるし…
抜歯部の消毒した時に化膿はしていないといわれたので明日はいよいよチート入れます!!!!
今日でケトは終了なので結果を残します。
↓以下結果↓
【減量9週間後(ケト最終日)スペック】
前回体重51.7Kg→52.5Kg
前回体脂肪率30.2%→29.7%
お見苦しい体型で恐縮ですが、体型の変化も見ていきましょう。


体重は増えていましたけど、体脂肪率は減っているのでオールオッケーです!
体重は生理前の便秘に悩まされているので仕方ない感じですね。
抜歯部は痛いけど痛み止め飲んでいくしかないといわれたので痛み止め飲みながらチート入れますよ~♪
<3月25日のチート記録>
・塩バターピーナッツパン1個
・クランベリーレーズンパン1個
・セブンイレブンのミートソースパスタ1個
・セブンイレブンの炭火焼き紅鮭おむすび1個
・ホテルオークラのチョコ1箱(バレンタイン用やつ
・瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま1個
・マックのポテトM1個
・フルーツ大福(キウイ1個・みかん1個・イチゴ2個)
・信州白桃ミックス1本
・カニクリームコロッケ2個
トータル約4400Kcal
前回も食べたけど塩バターピーナッツパンとセブンイレブンのミートソースパスタ好きなんですよね…
そしてマックのてりたまは絶対食べたかったから幸せでした。
瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたまメチャ旨じゃないですか😋
来年も売り出してくれるといいなぁ( *´︶`*)
初めていったお店でフルーツ大福を買ってきましたけど、瑞々しくて美味しかったです。
金曜日と土曜日にしかやっていないお店だったようで買えてラッキーでした。
大福であればローファットに切り替えてからも食べれるので、ご褒美ポジションで食べちゃおうかなー♪
次回からはローファットダイエットに切り替えますので、ローファット1周目記録を残していきたいと思います。
皆様が良きダイエットライフを送れるように一緒に頑張っていきましょう。
それでは次回お会いしましょう♪
コメント