減量記録①【R5.1.17~R5.1.23】

ダイエット記録

どうも。万年ダイエッターのみつきです。
今回はR5.1.17~R5.1.23の減量記録を残しておきたいと思います。


その前に
私の中で減量の定義は

筋肉を落とさず体脂肪のみを落とすこと】

としてます。


今回の減量目的は

体重減少を目的とするのではなく体脂肪率を20%前半まで落とす

ですので、体重だけにこだわったダイエットではないのでご了承ください。

今回は初めてケトジェニックダイエット(以下ケト)に挑戦しました。
目標PFCバランスは2:7:1です。
導入期はこのバランスがいいって言っていたYouTuberがいらっしゃったのでそれを参考にしました。
ケト中は総摂取カロリー多くても多くても絞れるという噂も聞いたので、目標摂取カロリーは1500Kcal。
いつもは1400Kcalが目標摂取カロリーだったので少し多めに設定。
計算ミスって余裕でオーバーする日もあったんですけどね…

今回はあくまで自分にケトが自分に合うかの実験というていでやっていきました。
実験なので停滞期が来ても1か月は絶対実施することを決めました。


日々の運動量は
もともと仕事の時は8000~11000歩/日ぐらい歩いているのでこれで有酸素はOKとします。
それプラスで週に3~5回のジムでのウエイトトレーニングを実施。
仕事の疲労具合とシフトの入り方でジムに行ける時間が限られてしまっているのでムラがあるのは仕方ないのです…
本当は曜日を決めて胸・背中・足でローテーション組みたいんですけどね(;´・ω・)

それでは体重の変動等を振り返ってみましょう。

【減量開始時スペック R5.1.17】 
年齢:30代半ば
身長:156cm
体重:56.4Kg
体脂肪率:33.2%

何この体重…!?
ここ数ヶ月で一番やばすぎるー!!!


実は減量を開始する前日まで京都旅行をしておりまして
めちゃめちゃカーボ摂取していました(笑

とはいっても旅行前の体重も55.6Kg。
半年以上53Kgをずっとうろうろしていたのに、55Kg越えはヤバイなと危機感を持ったので減量開始です。


【ケト1周目】
ケト初日にして食後に既にクラクラする感じあり。
口渇や凄くて水がぶ飲み→トイレの繰り返し
夜になってちょっとだけ頭痛い感じ

たぶん代謝移行しているからなんだろうけどこれがケトフル?
しばらくはケトフルとの戦いです。
後は炭水化物大好き人間の私が、炭水化物の欲求と甘い物欲求をどうクリアしていくのかが課題かなと思っていました。

翌朝びっくりの-1.7Kgをたたき出しました。
これは体内の水分が抜けた状態だと理解していますが、こんなに溜め込んでいたのかと(笑
前日にカーボ摂りまくってたから余計水分溜まっていたと予想。
通りでトイレが近かった訳です。利尿剤でも飲んだのか?というレベルでトイレに行ってましたからね。

2日目にジムで足トレだったんですけど、口渇を引きずっていたので持参していたボトルじゃ水分が足りない事態に…
いつも600ml入るボトル持って行ってるんですけど、結局自販機で600mlの水をゲット。
しかしこれも足りない/(^o^)\
初ケトの口渇やばすぎる…仕事が連休の時に初めてよかったと心から思いました。

その夜、糖質ゼロのおからパウダーとエリスリトールでパン作れば主食にできるんじゃない!?
っと思いAmazonでポチる。
思い付きでポチッたものの、結局1回しかおからパウダー使わなかったです_(:3」∠)_
ついでにケトブレスチェッカー買おうと思ってたんですけど欲しかったのが売り切れていたのでケトスティックをポチ。やっぱりケト入ったかどうかの目安は欲しいですからね。

ケト4日目ぐらいから食後にぼーっとする感じがなくなりました。
身体が慣れてきたからでしょうか?
ここら辺では脂質の多い食事に歓喜しています。
ダイエット中に避けていた、サーロインステーキだったり豚バラ肉だったり鳥皮だったりを食べれる幸せ。
ケトフルで体調が良いとは言えなかったけど、精神的には良かったです。

5日目にケトスティックが届いたので早速チェック。
うっすらながらケト反応でていたのでケトーシスに入っていたことが分かりましたヾ(*´∀`*)ノ



そしてケト7日目の結果です。

【減量1週間後スペック】
体重56.4Kg→53.9Kg
体脂肪率33.2%→32.2%

開始1週間のはほとんど水分が抜けただけだとは思いますけど体重-2.5Kgは大きいと思いました。
1週間で体脂肪も-1%ってすごい。

お見苦しい体型で恐縮ですが、体型の変化も見ていきましょう。

体脂肪率が1%落ちた程度ではあまり変化が感じませんね。にしても鏡が汚い…
まだ1週間目ですので気長にいきたいと思います。



さて、長くなってしまったので今回はこの辺で終わろうと思います。
次回は2週目からの記録を残していきます。

皆様が良きダイエットライフを送れるように一緒に頑張っていきましょう。
それでは次回お会いしましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました